【近畿地方の通常問題】






1.
近畿地方のある山地は、温暖で雨が多いため樹木がよく育つ。このため、昔から林業がさかんで、吉野すぎが有名である。この山地はどこですか?

紀伊山地
2.
紀伊山地で古くから人の手で管理をし、人工林として育成され、すぐれた建材となる奈良県の木材を何といいますか?

吉野杉
3.
志摩半島にある英虞湾でさかんに養殖されているものは何ですか?

真珠
4.
和歌山県の紀ノ川や有田川の流域で栽培されている果物は何ですか?

みかん
5.
国内のみかん生産量は、近年、減少傾向にあります。その原因として貿易が自由化されたことからくる影響が考えらます。それはどのような影響ですか?

外国産の安いオレンジの輸入が増加したから。
6.
琵琶湖の水質悪化を防止するために滋賀県が行ったことは何ですか?

琵琶湖富栄養化防止条例(琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例)を制定してりんを含む合成洗剤の使用禁止を決めた。
7.
琵琶湖沿岸の人口や工場が増えるにつれ発生するようになった、琵琶湖の汚染の原因は何ですか?

赤潮やアオコ(水質浄化の役割を果たしていたヨシの減少も問題となっている)
8.
琵琶湖から流れ出る自然の川は一本だけです。その川は何ですか?

瀬田川
9.
大阪の工業用水や生活用水として利用されている、琵琶湖から大阪平野をへて大阪湾に流れ出ている川は何ですか?

淀川
10.
大都市の周辺で野菜などを栽培する農業を何といいますか?

近郊農業
11.
淡路島では、野菜や花の栽培がさかんです。淡路島でよく栽培されている野菜は何ですか?

たまねぎ
12.
神戸から大阪に広がる、日本第2 位の工業出荷額をほこる工業地帯の名前は何ですか?

阪神工業地帯
13.
阪神工業地帯の内陸部にある門真や守口でおもに行われている工業は何ですか?

電気機械工業
14.
阪神工業地帯の特徴は何ですか?

中小工場でつくられる繊維・雑貨・工具類などの生産が多い。
15.
阪神工業地帯では地下水の大量くみ上げによって、ある公害がおこりました。それは何ですか?

地盤沈下
16.
大阪は江戸時代、当時の藩が米や特産物を貯蔵・販売するためにおいた建物が多く建ち並んでいました。この建物を何といいますか?

蔵屋敷
17.
大阪は江戸時代、全国から多くの物資が持ち込まれ、日本最大の商業都市として栄えていました。そのため、江戸時代に大阪は何とよばれていましたか?

天下の台所
18.
大阪市を中心に放射状にのびた鉄道網の周辺に多くの都市が集まっている。この都市の集まりを何圏といいますか?

京阪神大都市圏(関西大都市圏)
19.
大阪市などのように人口が過密な地域の郊外につくられた、大規模な住宅地を何といいますか?

ニュータウン
20.
神戸から京都に着くまでに、神戸や大阪のベッドタウンである西宮、豊中、吹田などを通過する。このような、大都市の周辺に発展した都市を何都市といいますか?

衛星都市
21.
周辺都市や郊外にばかり住宅が集中し、都心部の人口が少なくなる現象を何といいますか?

ドーナツ化現象
22.
大阪、京都、奈良の3府県にまたがる学術施設(大学、企業などの研究所)、住宅地などを集めた都市を何といいますか?

関西文化学術研究都市
23.
大阪国際空港のせまさと騒音問題の解決のために、大阪府泉佐野市の沖合につくられた埋め立て地に、1994年に開港した国際空港を何といいますか?

関西国際空港
24.
神戸市の沖合につくられた2つの人工島の名前は何ですか?

ポートアイランド・六甲アイランド
25.
1995年に関西地方で発生した地震で、建築物の倒壊や火災により6000人以上の犠牲者をだした震災を何といいますか?

阪神・淡路大震災
26.
淡路島と本州を結ぶ、長さ世界一のつり橋の名前は何ですか?

明石海峡大橋
27.
兵庫県にある、世界遺産に指定されているものは何ですか?

姫路城
28.
日本の標準時子午線が通っている瀬戸内海沿岸の都市名は何ですか?

明石市
29.
京都では、西陣織、清水焼など昔からの高度な技術や熟練を必要とする工芸品が今でも作られていますが、これらの産業を何といいますか?

伝統産業(伝統工業)
30.
清水寺のある東山付近で作られる陶磁器を何といいますか?

清水焼(きよみずやき)
31.
京都の伝統的な織物は何ですか?

西陣織
32.
京都の伝統的な祭りで、三大祭と言われる祭りは何ですか?

祗園祭、時代祭、葵祭
33.
奈良県の北東部の高原で栽培される茶は何とよばれていますか?

大和茶
34.
関西の電力を支えてきたが、2011年の東日本大震災をきっかけに安全性の問題から運用が議論されている原子力発電所があるのはどこですか?

福井県の若狭湾


↑ページトップへ戻る





↑ページトップへ戻る