【世界と日本の自然】






1.
雨温図で棒グラフは何を表しているか?

降水量
2.
北極、南極とその周辺の平均気温が10℃未満の気候帯は何ですか?

寒帯
3.
温帯と寒帯の中間にある気候帯は何ですか?

冷帯
4.
年間を通して温暖で、四季がはっきりしている気候の地域を何といいますか?

温帯
5.
熱帯と温帯との中間にある緯度20〜30度の低緯度地域を何といいますか?

亜熱帯
6.
年間を通して高温の気候帯を何といいますか?

熱帯
7.
年間を通して降水量が極端に少ない気候帯を何といいますか?

乾燥帯
8.
気温や気圧が低い高山帯の気候を何といいますか?

高山気候
9.
日本で夏、冬ともに季節風が山地でさえぎられるため、年間を通じて雨が少なく、冬も温和な気候の地域はどこですか?

瀬戸内
10.
日本で、冬は北西季節風の影響を受けて雨や雪が多く、夏は雨が少ない気候の地域はどこですか?

日本海側
11.
日本で、夏は高温で多雨、冬は乾燥する気候の地域はどこですか?

太平洋側
12.
季節によって吹く方向が変わる風を何といいますか?

季節風
13.
おもに大陸西岸で、1年を通して吹く西よりの風を何といいますか?

偏西風
14.
日本で6月半ばから7月にかけて降る長雨を何といいますか?

梅雨
15.
太平洋や南シナ海で発生し、夏から秋にかけて日本に雨や風による被害をもたらす熱帯低気圧は何ですか?

台風
16.
限られた地域に対して短時間に多くの雨が降ることを何といいますか?

集中豪雨
17.
梅雨や台風による集中豪雨や雪どけが原因で、河川が増水・氾濫することを何といいますか?

洪水
18.
冬に大量の積雪があることを何といいますか?

豪雪
19.
台風などの強風によって、海面がいちじるしく上昇することを何といいますか?

高潮
20.
傾斜地で、地震や大雨などによって、土地の一部が滑り落ちる自然災害は何ですか?

地すべり
21.
地震や大雨によって、山の斜面の土砂や岩石がくずれ落ちる自然災害は何ですか?

山くずれ
22.
工業用水のための地下水のくみあげなどが原因で、地盤が圧縮され沈んでいく現象を何といいますか?

地盤沈下
23.
豪雨などによって石や土が流れ出し、土地の斜面などを流れ落ちる災害を何といいますか?

土石流災害
24.
夏に気温が上がらず、農作物が育たなくなる災害は何ですか?

冷害
25.
東北地方の太平洋岸に初夏の頃から吹く、冷たい北東風を何といいますか?

やませ
26.
長い期間、雨がほとんど降らず、水が枯れることを何といいますか?

干ばつ
27.
飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈の3つの山脈の総称を何といいますか?

日本アルプス
28.
木曽山脈、赤石山脈と共に日本アルプスと呼ばれる山脈で北アルプスと呼ばれるのは何山脈ですか?

飛騨山脈
29.
飛騨山脈、赤石山脈と共に日本アルプスと呼ばれる山脈で中央アルプスと呼ばれるのは何山脈ですか?

木曽山脈
30.
飛騨山脈、木曽山脈とともに日本アルプスと呼ばれる山脈で南アルプスと呼ばれるのは何山脈ですか?

赤石山脈
31.
中部地方の中で、山梨県、長野県、岐阜県北部を含む地域はどこですか?

中央高地
32.
淀川の下流に広がり、大阪府の大半をしめる平野はどこですか?

大阪平野
33.
関東中部をしめる日本で最大の平野はどこですか?

関東平野
34.
北海道南東部にあり、機械を活用した大規模な畑作や酪農がさかんな平野はどこですか?

十勝平野
35.
新潟県、群馬県、長野県を流れる日本最長の川は何川ですか?

信濃川
36.
三重県の中部に位置する、リアス式海岸として有名な半島はどこですか?

志摩半島
37.
青森県南東部から岩手県沿岸、宮城県の牡鹿半島までのリアス式海岸を何といいますか?

三陸海岸
38.
北海道の東からカムチャツカ半島の南に連なる、オホーツク海と太平洋を隔てる列島はどこですか?

千島列島
39.
ヨーロッパ南部のアルプス山脈からヒマラヤ山脈を通ってインドネシアまで続く山地帯を何といいますか?

アルプス・ヒマラヤ造山帯
40.
最高峰モンブランをはじめ、マッターホルンなど4000m級の高山が連なるヨーロッパ中南部の山脈を何といいますか?

アルプス山脈
41.
パキスタン・インド・チベット(中国領)・ネパール・ブータンの国境付近に位置する山脈を何といいますか?

ヒマラヤ山脈
42.
ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山を何といいますか?

エベレスト
43.
世界で一番高い山エベレストの別名は何ですか?

チョモランマ
44.
ヨーロッパとアジアの北側の境界を形成している、ロシアの山脈を何といいますか?

ウラル山脈
45.
アンデス山脈からロッキー山脈、千島列島、日本列島をへてフィリピン、ニューギニア、ニュージーランドまで続いている山地帯を何といいますか?

環太平洋造山帯
46.
南アメリカ大陸の西側に沿って南北に走る山脈を何といいますか?

アンデス山脈
47.
北アメリカ大陸北西部を南北に走る高く険しい山脈を何といいますか?

ロッキー山脈
48.
アメリカ合衆国の東部を南北に走るなだらかな山脈を何といいますか?

アパラチア山脈
49.
アフリカ北部にある世界最大の砂漠はどこですか?

サハラ砂漠
50.
インド・バングラデシュ・パキスタン・ネパール・ブータンなどの国々を含むアジア大陸南部の半島はどこですか?

インド半島
51.
べトナム・ラオス・カンボジア・タイ・ミャンマーを含む半島はどこですか?

インドシナ半島
52.
アフリカ大陸北部を流れる、世界最長の川は何川ですか?

ナイル川
53.
世界三大河川の1つで、ミネソタ州からメキシコ湾へ注いでいる川は何川ですか?

ミシシッピ川
54.
南アメリカ大陸を赤道にほぼ平行に流れる、流域面積が世界最大の川は何川ですか?

アマゾン川
55.
インド北部を流れベンガル湾に注ぐ大河は何ですか?

ガンジス川
56.
中国から南シナ海へ流れる国際河川は何川ですか?

メコン川
57.
カムチャツカ半島とアラスカ、アリューシャン列島に囲まれた太平洋最北部の海を何といいますか?

ベーリング海
58.
河川が山地から土砂を運び、平地に出るところに積もらせてできた地形を何といいますか?

扇状地
59.
河川が土砂を運び、河口付近に積もらせてできた地形を何といいますか?

三角州
60.
まわりを山に囲まれた平地を何といいますか?

盆地
61.
マグマが地表や水中に噴出することによってできる地形は何ですか?

火山
62.
風によって運ばれた砂が堆積してできた丘状の地形を何といいますか?

砂丘
63.
雨がほとんど降らず、植物が生育しない、砂や岩だけの土地を何といいますか?

砂漠
64.
海底が遠浅で、沿岸に砂浜が続く海岸を何といいますか?

砂浜海岸
65.
山地が海に沈んでできた、複雑な入り江の海岸を何といいますか?

リアス式海岸
66.
海の底がくぼみ溝のように深くなっている、水深6000m以上の場所を何といいますか?

海溝
67.
一定の方向へ流れる海水の大きな流れのことを何といいますか?

海流
68.
高緯度の海域から赤道方向へ向かう低温の海水の流れを何といいますか?

寒流
69.
太平洋を千島列島に沿って流れる寒流は何ですか?

親潮
70.
太平洋を千島列島に沿って流れる寒流は何ですか?

千島海流
71.
赤道方面から高緯度の海域へ向かう高温の海水の流れを何といいますか?

暖流
72.
日本海流とも呼ばれる、太平洋を日本南岸に沿って流れる暖流は何ですか?

黒潮
73.
太平洋を日本南岸に沿って流れ、黒潮とも呼ばれる暖流は何ですか?

日本海流
74.
さんご虫と呼ばれる生き物が海底の岩などに付着してつくる石灰質の岩礁を何といいますか?

さんご礁
75.
インドネシア、エクアドル、コロンビア、ブラジル、コンゴ、ケニアに共通することは何ですか?

赤道が通っている
76.
かし、しい、茶など葉の表面につやがあり、落葉しない広葉樹を何といいますか?

照葉樹
77.
温帯に広く分布する、ぶな、なら、かえでなどの樹木を何といいますか?

落葉広葉樹
78.
まつ、すぎ、もみなど、針状の葉を持つ樹木を何といいますか?

針葉樹
79.
材木の生産のために人為的に樹木を植えた森林を何といいますか?

人工林
80.
熱帯および亜熱帯地方の河口付近などの泥地で育つ常緑樹は何ですか?

マングローブ
81.
砂漠の周辺の、やや雨が降る地域にみられる、たけの短い草原を何といいますか?

ステップ
82.
寒帯のうち、短い夏に雪や氷がとけてコケ類などが生え、湿原になる土地を何といいますか?

ツンドラ
83.
水鳥の生息地として、国際的に重要な湿地を保護するために結ばれた条約は何ですか?

ラムサール条約
84.
イラン、モロッコなど、乾燥した地域の住居に使われている材料は何ですか?

日干しれんが
85.
おもにかんがい用に水をため、取水設備を備えた人工の池を何といいますか?

ため池 


↑ページトップへ戻る





↑ページトップへ戻る