練習問題

4章 比例と反比例

1.比例とそのグラフ


※解答を非表示にする場合は、このボタンを押してください。


(問1) 次の表では、に比例しています。表の空欄を部分を埋めましょう。
(1)
12

(2)
−2 −4 −10

(3)
−2 −1
−8

(4)
10 20



(1)
12 15

(2)
−2 −4 −6 −8 −10

(3)
−2 −1
−8 −4

(4)
10 15 20



(問2) 次の式のうち、に比例するものを選びましょう。
①\(y=5x\)     ②\(y=-3x\)     ③\(y=x+1\)

④\(x+y=6\)     ⑤\(y=\dfrac {1} {x} \)     ⑥\(y=\dfrac {x} {2} \)

⑦\(\dfrac {y} {x} =-8\)     ⑧\(x=-\dfrac {y} {4} \)     ⑨\(\dfrac {x} {y} =3\)


=a(aは定数)と表されるときに比例します。

①\(y=5x\)     比例の式です
②\(y=-3x\)    比例の式です
③\(y=x+1\)    原点を通らないので比例の式ではありません
④\(x+y=6\)    式を変形すると\(y=-x+6\)  となり比例の式ではありません
⑤\(y=\dfrac {1} {x} \)     反比例の式です
⑥\(y=\dfrac {x} {2} \)     式を変形すると\(y=\dfrac {1} {2} x\)  となり比例の式です
⑦\(\dfrac {y} {x} =-8\)    式を変形すると\(y=-8x\)  となり比例の式です
⑧\(x=-\dfrac {y} {4} \)    式を変形すると\(y=-4x\)  となり比例の式です
⑨\(\dfrac {x} {y} =3\)     式を変形すると\(y=\dfrac {1} {3} x\)  となり比例の式です

  答え ①,②,⑥,⑦,⑧,⑨


(問3) 下の図で、各点の座標を答えましょう。



A:(2,1)    B:(0,4)     C:(−5,6)

D:(−3,0)   E:(−2,−4)   F:(4,−2)


(問4) 次の問いに答えましょう。
(1) 点(3,5)について、次の点の座標を求めましょう。
  ①軸に対称な点  ②軸に対称な点  ③原点に対称な点

(2) 点(−4,2)について、次の点の座標を求めましょう。
  ①軸に対称な点  ②軸に対称な点  ③原点に対称な点

(3) 点(5,−1)について、次の点の座標を求めましょう。
  ①軸に対称な点  ②軸に対称な点  ③原点に対称な点

(4) 点(0,4)について、次の点の座標を求めましょう。
  ①軸に対称な点  ②軸に対称な点  ③原点に対称な点


(1) ①(3,−5)  ②(−3,5)  ③(−3,−5)

(2) ①(−4,−2)  ②(4,2)  ③(4,−2)

(3) ①(5,1)  ②(−5,−1)  ③(−5,1)

(4) ①(0,−4)  ②(0,4)  ③(0,−4)


(問5) 次の点の座標を求めましょう。
(1) 点(2,−1)を右へ4,上へ3だけ移動した点

(2) 点(−2,4)を右へ2,下へ2だけ移動した点

(3) 点(−1,3)を左へ3,下へ5だけ移動した点


(1) (6,2)

(2) (0,2)

(3) (−4,−2)


(問6) 次の座標で表される2点を結ぶ線分の中点の座標を求めましょう
(1) (2,5),(6,9)

(2) (−4,1),(8,−3)

(3) (2,3),(7,−6)

(4) (−3,−5),(3,−2)


(1) 求める点の座標は \(\left( \dfrac {2+6} {2} ,\dfrac {5+9} {2} \right) \)
  つまり \(\left( 4 ,7 \right)\)

(2) 求める点の座標は \(\left( \dfrac {-4+8} {2} ,\dfrac {1-3} {2} \right) \)
  つまり \(\left( 2 ,-1 \right)\)

(3) 求める点の座標は \(\left( \dfrac {2+7} {2} ,\dfrac {3-6} {2} \right) \)
  つまり \(\left( \dfrac {9} {2} , -\dfrac {3} {2} \right) \)

(4) 求める点の座標は \(\left( \dfrac {-3+3} {2} ,\dfrac {-5-2} {2} \right) \)
  つまり \(\left(  0 , -\dfrac {7} {2} \right) \)


(問7) 下の図の直線①〜④は比例の関係を表すグラフです。それぞれについて、の式で表しましょう。



①\(y=x\)

②\(y=3x\)

③\(y=-4x\)

④\(y=-\dfrac {2} {3} x\)


(問8) に比例するグラフで、次の条件を満たすとき、の式で表しましょう。
(1) 点(2,6)を通る。

(2) 点(−4,20)を通る。

(3) の値が3増加するとき、の値が6増加する。

(4) の値が2増加するとき、の値が8減少する。


比例定数をaとし、=aとおき、を代入して解いていきます。

(1) 点(2,6)を通るので=2のとき=6であるから、=aに代入し、
  6=2a
  a=3
  したがって =3

(2) 点(−4,20)を通るので=−4のとき=20であるから、=aに代入し、
  20=−4a
  a=−5
  したがって =−5

(3) の値が3増加するとき、の値が6増加するので(3,6)を通ります。
  6=3a
  a=2
  したがって =2

(4) の値が2増加するとき、の値が8減少するので(2,−8)を通ります。
  −8=2a
  a=−4
  したがって =−4




   





↑ページトップへ戻る