【歴史のねっこ ページ案内】
フラッシュ暗記 |
---|
歴史フラッシュ暗記 |
【問題の例】
【解答をすべて隠す】をクリックするとすべての問題の解答が隠れます。もう一度クリックするとすべての解答が表示されます。
【解答】をクリックすると、その問題の解答だけが表示されます。
【解説】ボタンがある場合は、そちらをクリックするとさらに解説が表示されます。
解答欄や解説欄を閉じたい場合は、欄の右側にある【×】をクリックしてください。
例1.
1924年に南アフリカで化石が発見された猿人を何といいますか?
例2.アウストラロピテクス
1573年に室町幕府を滅ぼし、安土城を築いて楽市・楽座を開き、商工業の発展をはかった戦国大名は誰ですか?
例3.織田信長
卑弥呼が魏に使いを送る
239年
文く(239)ださいと魏に使いを送る卑弥呼
卑弥呼が魏に使いを送る
卑弥呼に親魏倭王の称号や銅鏡が与えられる。魏志の倭人伝に記述。
【フラッシュ暗記の使い方】
フラッシュ暗記では指定した分野の問題と解答が、設定した秒数表示されます。
またランダムに設定することで出題がランダムになるので、答えの順番を覚えてしまうこともなく、より勉強になります。
残念ながら人の脳は覚えたことをどんどん忘れてしまいます。忘れないように深い記憶にするには何度も繰り返すのがベストです。
ただ、何度も繰り返すのって結構時間がかかりますよね。フラッシュ暗記は短時間で多くの問題を繰り返し確認するために作成しました。ぜひ活用してください。
