8.内閣






1.
内閣は国会の信任にもとづいて成立し、国会に対して連帯して責任を負うという仕組みを何といいますか?

議院内閣制
2.

@両院協議会
ADさん

衆議院と参議院で選ばれた議員が違う場合、両院協議会が開かれ、意見が一致しないときは衆議院の議決が優先されるので、Dさんが内閣総理大臣に指名されます。
3.
内閣総理大臣はどのようにして決められますか?

国会が指名する。
4.
内閣総理大臣を任命するのは誰ですか?

天皇
(「天皇の任命」は形式的な国事行為であり、国会が指名したものを天皇が拒否することは憲法上ありえません。)
5.
現在の内閣総理大臣は誰ですか?

安倍晋三(あべしんぞう)
※2013年1月現在
6.
国務大臣の選定の条件は何ですか?

過半数が国会議員であることと、文民であること。
(文民とは軍人ではない人のこと)
7.
内閣を構成する国務大臣を指名するのは誰ですか?

内閣総理大臣
(国会の承認、天皇の任命などは不要。)
8.
国務大臣が14人の内閣の場合、国会議員は少なくとも何人いますか。

8人
(国務大臣の選定の条件が過半数が国会議員であることなので、最低でも8人必要となります。)
9.
総理大臣は、( @ )議員の中から国会の議決で指名され、国務大臣の( A )は国会議員の中から選ばれます。@とAには何が入りますか?

@国会
A過半数
10.
内閣の方針は、内閣総理大臣を議長とする会議で決められます。この会議のことを何といいますか?

閣議
(閣議には首相や全部の国務大臣が出席し、行われる。)
11.
閣議での決定は、どのような方法で行われていますか?

全会一致(全員一致)
12.
内閣は、内閣総理大臣とその他の( @ )によって構成されます。内閣は行政の運営について、内閣総理大臣を議長とする( A )を開いて決定します。@とAには何が入りますか?

@国務大臣
A閣議
13.
内閣が行う国の政治のことを何といいますか?

行政

国会が定めた法律や予算にもとづいて政治を行うことを行政といいます。行政の仕事を全体として責任をもってまとめていく機関が内閣です。
14.
内閣が持っている国の政治を行う権力を何といいますか?

行政権
15.
内閣が( @ )権の行使について、国会に対して( A )して責任を負うしくみを( B )といいます。内閣の行う仕事を信任できなければ、( C )は内閣不信任の決議を行うことができます。@〜Cには何が入りますか?

@行政
A連帯
B議院内閣制
C衆議院
16.
内閣不信任決議が可決されると、内閣は( @ )日以内に( A )を解散するか( B )をしなければなりません。@〜Bには何が入りますか?

@10
A衆議院
B総辞職
17.
国会が内閣の行う行政を信頼できなければ、( @ )は( A )の決議を行います。@とAには何が入りますか?

@衆議院
A内閣不信任
(内閣不信任決議の議決権は衆議院のみに認められている。)
18.
国会が内閣などの仕事をチェックしたり、国の政治全般に対していろいろ調査できる権限を何といいますか?

国政調査権
19.
内閣が衆議院を解散した場合、( @ )日以内に総選挙を行い、( A )日以内に特別国会を開き、内閣総理大臣を指名する。@とAには何が入りますか?

@40日以内
A30日以内
20.
憲法・法律を実施するために、内閣が定める命令を何といいますか?

政令
21.
現在、内閣の下にひとつの府と、12の省庁があります。すべて答えてください。

府(1):内閣府
省庁(12):総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、
農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省、
国家公安委員会(国家公安委員会は警察庁を管理するため庁と数えます。)
22.
内閣の重要な政策について、行政機関の政策の統一と調整をおこなったり、皇室に関する事務、消費者保護、物価対策などを行う役所はどこですか?

内閣府
23.
地方自治、電気通信、放送などに関する事務を担当する省はどこですか?

総務省
24.
検察、戸籍、出入国管理などの事務を担当する省はどこですか?

法務省
25.
外交政策、条約締結、外交使節などに関する事務を担当する省はどこですか?

外務省
26.
財政、税、通貨、外国為替、造幣事業に関係する事務を担当する省はどこですか?

財務省
27.
教育、スポーツ、科学技術、宗教に関する事務を担当する省はどこですか?

文部科学省
28.
社会福祉、社会保障、公衆衛生、労働者、職業斡旋、医療や年金などに関する事務を担当する省はどこですか?

厚生労働省
29.
農業、林業、水産業に関する事務を担当する省はどこですか?

農林水産省
30.
産業政策、通商政策、資源とエネルギーなどに関する事務を担当する省はどこですか?

経済産業省
31.
海上保安や気象などの仕事から鉄道・道路・河川・都市開発・国土開発など公共事業を行う省はどこですか?

国土交通省
32.
公害防止、環境の保全などに関する事務を担当する省はどこですか?

環境省
33.
自衛隊の管理と運営をおこなう省はどこですか?

防衛省
34.
内閣府の外局のひとつで、警察の管理をする機関はどこですか?

国家公安委員会 (委員長には国務大臣)
35.
国会がその所在地から「永田町」と呼ばれるのに対して、行政機関は何と呼ばれますか?

霞ヶ関
36.
国会議事堂は東京都の何区にありますか?

千代田区
37.
行政機関で働く職員を何といいますか?

公務員
38.
中央省庁で働く人たちを.とくに何といいますか?

国家公務員
39.
地方公共団体で働く人たちを、とくに何といいますか?

地方公務員
40.
公務員は国民生活のために仕事をする、国民全体のためという意味から、公務員は何と呼ばれていますか?

全体の奉仕者
41.
政治肥大化をなくすために、行政が行っている仕事を民間に移したり、規制を無くしたりする改革を何といいますか?

行政改革
42.
行政権の肥大化を解決するための改革として、事業の( @ )をはかって財政を再建し、許認可権を見直して( A )をはかる、公務員の数を( B )などの施策をすすめています。@〜Bには何が入りますか?

@民営化
A規制緩和
B減らす
43.
以前は米や酒の販売を行うためには役所の認可が必要でしたが、現在は登録制で誰でも自由に販売できるようになりました。このような施策を何といいますか?

規制緩和
(規制を少なくし、自由な競争を進めた方が国民の利益になる」と、許認可権を見直して規制緩和をはかるなどの施策が進められています。)
44.
幼稚園は文部科学省、保育園は厚生労働省が担当するなど、省庁間や部門間の横のつながりに欠け、行政サービスの低下、効率の悪さの一因となる、行政の現象を何といいますか?

たてわり行政
45.
以前は国営だったが民営化されたおもな企業にどんな企業がありますか?

1980年代に日本国有鉄道がJRに、電信電話公社がNTTに、専売公社がJTに民営化された。また2000年代に道路公団、日本郵政などが民営化された。
46.
住民の立場に立って、住民からの苦情を処理したり、行政が適正に行われているかを監視する役目を持つ行政監察官の制度を、外来語を使って何といいますか?

オンブズマン制度


↑ページトップへ戻る





↑ページトップへ戻る